“ソニー・タイマー”が炸裂
“ソニー・タイマー”が炸裂した。
モバイルノートが危篤となり、ICUに入った。
とりあえず一命は取り留めたものの、HDDがクリーン状態となってしまった。
冗談じゃない、私の性格からしてCDやID、PWがどこかに行ってしまっており、半分も回復していない。
バッファローのように一からダウンロードさせてくれるところは何とかなるのだが、MSとかアドビなどはそうは行かない。
パソコンによって生産性は向上したのだろうか、そんなことはないような気がしてきた。
モバイルノートが危篤となり、ICUに入った。
とりあえず一命は取り留めたものの、HDDがクリーン状態となってしまった。
冗談じゃない、私の性格からしてCDやID、PWがどこかに行ってしまっており、半分も回復していない。
バッファローのように一からダウンロードさせてくれるところは何とかなるのだが、MSとかアドビなどはそうは行かない。
パソコンによって生産性は向上したのだろうか、そんなことはないような気がしてきた。
1 件のコメント:
ソニー信者、本田教団はいにしえのおとぎ話になってしまいました。
当家の某S社のハイビジョンテレビ5年でサービスを呼ぶ羽目に。それにしては早すぎです。D端子からの入力で帯状のゴーストが流れるという難病。
修理を受け付けるテレホンセンターはご立派な対応なのですが、修理にやってきた技術者はなかり怪しい。「これがこの機種の限界です」などと口走る。「おいおいそれをいっちゃーおしめーよ」
30年前はソニー、本田のメンテナンス体制には感心させられたものですが今は昔。これではマーケッティング上手のトヨタが売れるわけ、松下が生きていけるわけが見えてくる。
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム