“基礎”にどんどん逆戻り
大学文系で使われる「宇宙論」の本を買った。
あまり読みたい本がなく、アカデミックな宇宙論を読み直そうと思ったのだ。
しかし、“簡単”であるはずの数式がなかなか頭の中に入ってこない。
テレビで現代数学を紹介しているのを見たらゼータ関数を調べてみたくなった。
テレビはわかっていないものをわかったつもりにさせてしまう。
昔買った「岩波講座 基礎数学」を引っ張り出して読み返しだした。
悲しいかな、用語や“当たり前”であるはずの公式が出てこない。
しかたなくブルーバックスの大学教養課程向けの本を買ってきた。
…、この先高等学校の数学参考書、中学の…、と落ちていきそうな予感がしだした。
まぁいいか、通信簿を出されるわけでもないのだから。
あまり読みたい本がなく、アカデミックな宇宙論を読み直そうと思ったのだ。
しかし、“簡単”であるはずの数式がなかなか頭の中に入ってこない。
テレビで現代数学を紹介しているのを見たらゼータ関数を調べてみたくなった。
テレビはわかっていないものをわかったつもりにさせてしまう。
昔買った「岩波講座 基礎数学」を引っ張り出して読み返しだした。
悲しいかな、用語や“当たり前”であるはずの公式が出てこない。
しかたなくブルーバックスの大学教養課程向けの本を買ってきた。
…、この先高等学校の数学参考書、中学の…、と落ちていきそうな予感がしだした。
まぁいいか、通信簿を出されるわけでもないのだから。
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム